YMCA東とつか学童クラブ 学童クラブのご報告
YMCA東とつか学童クラブは東戸塚駅西口から徒歩5分のビル5階にあります。
同じ階ではYMCA東とつかセンターとして、<書道・英語・ロボット・サイエンスクラス>を実施しています。学童クラブに通いながら、ビルの外に出ないで「習い事」にご参加いただけます。
夏休みのデイプログラムとして「マクセルアクアパーク品川」にお出かけしました。
YMCA東とつか学童クラブ 学童クラブのご報告
YMCA東とつか学童クラブは東戸塚駅西口から徒歩5分のビル5階にあります。
同じ階ではYMCA東とつかセンターとして、<書道・英語・ロボット・サイエンスクラス>を実施しています。学童クラブに通いながら、ビルの外に出ないで「習い事」にご参加いただけます。
夏休みのデイプログラムとして「マクセルアクアパーク品川」にお出かけしました。
14日(木)に横浜市の幼児交通安全指導がありました。
参加する幼児クラスのこどもたちはこれから何が始まるんだろうとワクワクした様子でした。
5歳児は特別に横断歩道の渡り方のレクチャーも受けました。
子どもたちと確認しながら安全に十分気を付けて行きたいと思います。
(YMCA東とつか保育園 杉﨑)
YMCA東とつか学童クラブ 学童クラブのご報告
YMCA東とつか学童クラブは東戸塚駅西口から徒歩5分のビル5階にあります。
同じ階ではYMCA東とつかセンターとして、<書道・英語・ロボット・サイエンスクラス>を実施しています。学童クラブに通いながら、ビルの外に出ないで「習い事」にご参加いただけます。
夏休みに、YMCA東とつか保育園と合同で「夏祭り」を実施しました。
当日は沢山の方が遊びに来てくれました!!
遊びに来た学童クラブのお友だちがお手伝いもしてくれました。
YMCA東とつか学童クラブ 学童クラブのご報告
YMCA東とつか学童クラブは東戸塚駅西口から徒歩5分のビル5階にあります。
同じ階ではYMCA東とつかセンターとして、<書道・英語・ロボット・サイエンスクラス>を実施しています。学童クラブに通いながら、ビルの外に出ないで「習い事」にご参加いただけます。
夏休みのデイプログラムとして「横浜市民防災センター」に行き、水害体験をしてきました。
YMCA東とつか学童クラブ 学童クラブのご報告
YMCA東とつか学童クラブは東戸塚駅西口から徒歩5分のビル5階にあります。
同じ階ではYMCA東とつかセンターとして、<書道・英語・ロボット・サイエンスクラス>を実施しています。学童クラブに通いながら、ビルの外に出ないで「習い事」にご参加いただけます。
YMCA東とつかセンター 親子体操の様子
YMCA東とつか学童クラブは東戸塚駅西口から徒歩5分のビル5
同じ階ではYMCA東とつかセンターとして、<書道・英語・
8月24日(木)
参加費は無料です!お気軽にお申込みください。
キッズリパブリックで行った親子体操などの幅をさらに広げ、
お待ちしております!
YMCA東とつか学童クラブ 学童クラブのご報告
YMCA東とつか学童クラブは東戸塚駅西口から徒歩5分のビル5階にあります。
同じ階ではYMCA東とつかセンターとして、<書道・英語・ロボット・サイエンスクラス>を実施しています。学童クラブに通いながら、ビルの外に出ないで「習い事」にご参加いただけます。
シーパラダイスから帰ってきて、テラスで温泉ならぬプール!!
少し肌寒かったので、41℃の暖かめにしておくと、露天風呂のようでした。
水泳帽をあえて被っていたのが可愛かったです。
お泊り会の夜プログラム①は、キラキラ光るブレスレット探しでした。
「わぁ~すごい!!光ってる!!」と大興奮の子どもたち。
寝るときは、「お守り」として、腕に付けて寝ることで安心して眠れました。
2023年9月8日(金)
子どもたちが、待ちに待ったお泊り会!!
一人も欠けることなく4歳児(きりんぐみさん)みんなで
迎えられたことが何よりも嬉しかったです。
しかしながら、台風の影響で、大雨の予報が出ていて、
当日の朝も雨がザーザー降っていました。
もしかしたら、水族館に行けないかも・・・・と心配していましたが、
神さまへのお祈りが届いたのか、シーパラダイスに着くと、
傘がいらないほどの小降りになっていました。
YMCA東とつか学童クラブ 学童クラブのご報告
YMCA東とつか学童クラブは東戸塚駅西口から徒歩5分のビル5階にあります。
同じ階ではYMCA東とつかセンターとして、<書道・英語・ロボット・サイエンスクラス>を実施しています。学童クラブに通いながら、ビルの外に出ないで「習い事」にご参加いただけます。
8月22日に「第10回 横浜YMCA学童・放課後キッズクラブカロム大会」に参加してきました。
カロムとはエジプト発祥の歴史の古いボードゲームで、ビリヤードに似た奥が深く、子どもから大人まで楽しめるゲームです。
朝晩の風が心地よく少しずつ秋の気配も感じるようになってきましたね。
今年の夏も暑い日が続き、保育園の子どもたちも毎日プールや水あそびをして
元気いっぱいに過ごせました。
地域の方にも水遊びの場を提供し、暑い夏を少しでも
心地よく過ごせるようにお誘いしたところ、6名のお友だちが遊びに来て
くれました。
保育園の日陰の一角でビニールプールで水遊びしながら、保護者の方同士がゆっくり
お話できた時間だったのではと思います。