2024年10月29日火曜日

【YMCA東とつかセンター】2歳児プレスクール~英語あそび~

YMCA東とつかセンター 2歳児プレスクールの様子

YMCA東とつかセンターには就園前の2歳児を対象とした、<プレスクール>というクラスがあります。10:0012:00の間は保育の他に、曜日別プログラムを実施しています。火曜日は体育、木曜日は英語です。

本日は英語クラスでは、ハロウィーンの歌を歌ったり、ぬり絵をしました。

先生に「jack-o-lantern」「ghost」「black cat」などの言い方を教えてもらい、その後はみんなでハロウィーンの歌にあわせて、ダンスをしました♪

子どもたちもすぐに歌を覚えて、大きな声で歌っていました。

「Trick or Treat!」先生からおもちゃのお菓子をもらいました。

ぬり絵も「ゴースト!」などと言いながら、楽しそうに塗っていました。

プレスクールは1回体験受付中です。

ご希望の方は電話又はメールでお問い合わせください。
お電話(045-392-3747)の受付時間は平日12:00~20:00です。
メールアドレスは<higashitotsuka_ymca_center@yokohamaymca.org>

YMCA東とつかセンターでは月2回、金曜日に親子体操を実施しています。
お申込みは<こちら>をご覧ください。

(YMCA東とつかセンター 永塚

2024年10月23日水曜日

【YMCA東とつか学童クラブ】お米一合運動を実施しています!

YMCA東とつか学童クラブ 学童クラブのご報告

YMCA東とつか学童クラブは東戸塚駅西口から徒歩5分のビル5階にあります。

同じ階ではYMCA東とつかセンターとして、<書道・英語・ロボット・サイエンスクラス>を実施しています。学童クラブに通いながら、ビルの外に出ないで「習い事」にご参加いただけます。

横浜YMCAは、2024年10月18日に創立140周年を迎えました。

140周年記念の取り組みとして、10月に各YMCAでお米をひとり一合ずつ集める「お米一合運動」を実施しています。
横浜YMCA創立140周年にちなみ、目標140kg(≒934合)のお米を職員・会員などで協力して集め、横浜YMCAも設立当初から構成団体として関わっている「公益社団法人フードバンクかながわ」に寄付するプロジェクトです。

昨今の物価やエネルギー料金の高騰で、貧困や飢餓はますます拡大し、食料支援のニーズは一層高まっています。
しかし、フードバンク団体からの支援物品として最もニーズが高い、お米や麺などの主食の寄付が足りていない現状があります。
フードバンクからの支援が少なくなると、地域の子ども食堂や、フードパントリーからの支援が頼りの家庭への支援も限られてしまいます。

YMCA東とつか学童クラブでは、子ども達と「お米を食べるとどのような良いことがあるのか?」「なぜお米を食べたほうが良いのか」について考えました。
その後、食料の支援を必要とされている方が、お米が食べれなくて困っているお話をしました。


次の日から、「家族と相談をして1合持ってきたよ!」と寄付をしてくださる姿が多く見られました。
中には、5合のお米を寄付してくださった方もいました!
また、今回は寄付出来ない方からも、「次回は是非お力になりたいです」と温かいお言葉をいただきました。

既に沢山のご協力をいただいています。ありがとうございます💛
今回の「お米一合運動」は、10月末まで行っています。
引き続き、ご協力をよろしくお願いいたします!

2025年度の入所説明会や体験会についてはホームページ】をご覧ください。

(YMCA東とつか学童クラブ 佐藤) 

2024年10月22日火曜日

【YMCA東とつかセンター】2歳児プレスクール~英語あそび~

YMCA東とつかセンター 2歳児プレスクールの様子

YMCA東とつかセンターには就園前の2歳児を対象とした、<プレスクール>というクラスがあります。10:0012:00の間は保育の他に、曜日別プログラムを実施しています。火曜日は体育、木曜日は英語です。

ニコニコ笑顔でプレスクールに来てくれました。

先生の英語とアクションをよく見て、まねっこ遊びをしました。

とても楽しそうに参加していて、笑顔がいっぱいのプレスクールでした!

プレスクールは1回体験受付中です。
ご希望の方は電話又はメールでお問い合わせください。

お電話(045-392-3747)の受付時間は平日12:00~20:00です。
メールアドレスは<higashitotsuka_ymca_center@yokohamaymca.org>

YMCA東とつかセンターでは月2回、金曜日に親子体操を実施しています。
お申込みは<こちら>をご覧ください。

(YMCA東とつかセンター 永塚

2024年10月21日月曜日

2024年 インターナショナルチャリティーラン

 

YMCA東とつか保育園



チャリティーランに参加しました!

インターナショナル・チャリティーランのご報告

10月19日(土)みなとみらい臨港パークで行われた

第27回 横浜YMCAインターナショナル・チャリティーラン 2024」に参加しました。






東とつか保育園からは2チーム10名のお友だちが出場しました。

自分たちでチームメンバーやチーム名、走る順番を決めてみんなは気合い十分!

保育園のお友だちの「応援してるよ!」の声に、「頑張ってくるね」「走るの楽しみ」

と嬉しそうに答えていました。

お天気のいい中みんな元気いっぱい取り組み、両チームとも3位!1人ひとりがバトンを繋いで、

最後まで走り切りました。






 走り終わってからは体験ブースにてブラインドサッカーを体験したり、

走っている人を応援したり最後までチャリティーランを楽しみました。

みなさま、ご参加、応援ありがとうございました!





YMCA東とつか保育園 大澤

【YMCA東とつか学童クラブ】「ケアハウスゆうあい」(高齢者施設)さんと交流会をしました!

YMCA東とつか学童クラブ 学童クラブのご報告

YMCA東とつか学童クラブは東戸塚駅西口から徒歩5分のビル5階にあります。

同じ階ではYMCA東とつかセンターとして、<書道・英語・ロボット・サイエンスクラス>を実施しています。学童クラブに通いながら、ビルの外に出ないで「習い事」にご参加いただけます。

9月13日(金)に、「ケアハウスゆうあい」(高齢者施設)さんと交流会をさせていただきました。

9月16日(月)は、敬老の日ということで子ども達と一緒に「ありがとう工作」をしました。

画用紙にカラフルな色の糸を通して、オリジナルの花瓶を作りました!
花瓶には、子どもたちの手形をお花と見立てて、折り紙で作った手作りのお花と一緒に飾りました。
他にも、画用紙でチューリップの花束も作りました🌹✨



当日は、子ども達が作ったお花と歌のプレゼントをしました♪
歌は子ども達が小学校で習ったことのある「にじ」を歌いました。


手作りのお花と歌のプレゼントに、多くの方が喜んでくださっていました。
子ども達も緊張していましたが、たくさん褒めていただいて嬉しそうな顔を見ることが出来ました😊

これからも、交流会を続けて行きたいです。
また、多くの地域の方と関わりも持つことが出来たら子ども達も嬉しいと感じました!

2025年度の入所説明会や体験会についてはホームページ】をご覧ください。

(YMCA東とつか学童クラブ 佐藤) 

2024年10月18日金曜日

【YMCA東とつかセンター】2歳児プレスクール~10月誕生日会~

YMCA東とつかセンター 2歳児プレスクールの様子

YMCA東とつかセンターには就園前の2歳児を対象とした、<プレスクール>というクラスがあります。10:0012:00の間は保育の他に、曜日別プログラムを実施しています。火曜日は体育、木曜日は英語です。

本日のプレスクールの様子をお伝えします。
10月生まれのお誕生日会をしました。

みんなでパネルケーキにイチゴをのせた後は、Happy Birthdayの歌を歌いました。

ケーキのろうそくをじょうずにフ~と消すことができました!

「とことこぼうし」というお話のパネルシアターをみんなで観ました。

みんなお話の世界に夢中です。

プレスクールは1回体験受付中です。

ご希望の方は電話又はメールでお問い合わせください。
お電話(045-392-3747)の受付時間は平日12:00~20:00です。
メールアドレスは<higashitotsuka_ymca_center@yokohamaymca.org>

YMCA東とつかセンターでは月2回、金曜日に親子体操を実施しています。
お申込みは<こちら>をご覧ください。

(YMCA東とつかセンター 永塚

2024年10月17日木曜日

【YMCA東とつかセンター】2歳児プレスクール~英語あそび~

YMCA東とつかセンター 2歳児プレスクールの様子

YMCA東とつかセンターには就園前の2歳児を対象とした、<プレスクール>というクラスがあります。10:0012:00の間は保育の他に、曜日別プログラムを実施しています。火曜日は体育、木曜日は英語です。

英語クラスの様子をお伝えいたします。
『What’s your name?』の歌を歌った後に、先生とぬいぐるみのクマさんからインタビューがありました。

「Hello! What’s your name?」

堂々と自分のお名前を発表することができました。

春から始まったプレスクールにもすっかり慣れて、帰る時間には「まだ帰りたくないな~!」との声も聞こえるようになっています。
来週のプレスクールでもたくさん遊びましょう!

プレスクールは1回体験受付中です。

ご希望の方は電話又はメールでお問い合わせください。
お電話(045-392-3747)の受付時間は平日12:00~20:00です。
メールアドレスは<higashitotsuka_ymca_center@yokohamaymca.org>

YMCA東とつかセンターでは月2回、金曜日に親子体操を実施しています。
お申込みは<こちら>をご覧ください。

(YMCA東とつかセンター 永塚

2024年10月15日火曜日

【YMCA東とつかセンター】2歳児プレスクール~体育遊び~

 YMCA東とつかセンター 2歳児プレスクールの様子

YMCA東とつかセンターには就園前の2歳児を対象とした、<プレスクール>というクラスがあります。10:0012:00の間は保育の他に、曜日別プログラムを実施しています。火曜日は体育、木曜日は英語です。

体育遊びの中で、グループ活動をしました。
一人ずつ順番に三角コーンを回って戻ってきたら、次のお友だちにタッチ!

自分の順番まで座って待つことが出来ました!
最後は、みんなでかけっこをしました。

『よーいどん!』
今日もたくさん身体を動かして遊びました。

プレスクールは1回体験受付中です。

ご希望の方は電話又はメールでお問い合わせください。
お電話(045-392-3747)の受付時間は平日12:00~20:00です。
メールアドレスは<higashitotsuka_ymca_center@yokohamaymca.org>

YMCA東とつかセンターでは月2回、金曜日に親子体操を実施しています。
お申込みは<こちら>をご覧ください。

(YMCA東とつかセンター 永塚

2024年10月12日土曜日

スポーツデイ、頑張りました!

 YMCA東とつか保育園 

スポーツデイのご報告

 10月12日(土)品濃小学校のグラウンドで、みんなが楽しみにしていた

スポーツデイを行いました!



 乳児クラスは子どもたちが好きなはたらくくるまや、保育の中でおこなったミックスジュース作りを競技の中に取り入れて保護者の人と一緒にふれあい遊びを楽しみました。競技中はいつもと違う様子に涙が出ている子、手を繋いで楽しそうな子がいたりと様々な様子が印象的でした。

 

幼児クラスは昨年に引き続き、異年齢で協力して頑張ったつなとり合戦を今年も行いました。練習では4.5歳児が同じつなひきチームの3歳児をリードし、「こっちにおいで」と優しく声を掛ける姿も。競技を通して仲間意識が深まった幼児クラスです。



 5歳児は最後のスポーツデイ。すずめ踊りやリレー、竹登りなど自分のもてる力を出し切りました。



リレーの練習ではどうすればチームが勝てるのか、アンカーを誰にするのかを自分たちで何度も話し合ってきました。園庭や散歩先でもリレーの練習を頑張っていた子どもたち。当日は途中にバトンが落ちてしまった場面もありましたが、最後まで諦めずに走り切り、僅差でゴール!相手チームの走っているお友だちにも「頑張れ!」と応援する姿もあり、1人ひとりが心も身体も成長したスポーツデイとなりました。



沢山の方々のご協力のもと、スポーツデイを行うことができました。
本当にありがとうございました。

YMCA東とつか保育園 狭間)



【YMCA東とつか学童クラブ】地域清掃をしました!

YMCA東とつか学童クラブ 学童クラブのご報告

YMCA東とつか学童クラブは東戸塚駅西口から徒歩5分のビル5階にあります。

同じ階ではYMCA東とつかセンターとして、<書道・英語・ロボット・サイエンスクラス>を実施しています。学童クラブに通いながら、ビルの外に出ないで「習い事」にご参加いただけます。

10月10日は普段から利用している品濃町公園で地域清掃を実施しました。
夏は気温が高く、外遊びに行けない日もあったので、久しぶりの公園でした。



3つのグループに分かれてゴミ拾いを行いました!
たばこの吸い殻・缶やペットボトル・ビニール袋に入った家庭ごみなど、多くのゴミを発見しました。



どのグループも、ゴミ袋がいっぱいになるまで拾ってくれました。


自分たちが普段利用している公園にたくさんのゴミが隠れていることに、子ども達も驚いていました。
最後には「またゴミ拾いをしないとね!」という素敵な声も聞くことが出来ました。

これからも、自分たちの住む街をきれいにして、より住みやすい街づくりを目指したいと思います。🍀✨

2025年度の入所説明会や体験会についてはホームページ】をご覧ください。

(YMCA東とつか学童クラブ 佐藤) 

2024年10月11日金曜日

【YMCA東とつかセンター】2歳児プレスクール~製作・大きな木~

 YMCA東とつかセンター 2歳児プレスクールの様子

YMCA東とつかセンターには就園前の2歳児を対象とした、<プレスクール>というクラスがあります。10:0012:00の間は保育の他に、曜日別プログラムを実施しています。火曜日は体育、木曜日は英語です。

体育遊びの後に、月に一度の製作をしました。
10月の製作は「大きな木」です。
大きな紙に、絵の具でお絵描きをしました。
好きな色でいっぱい描いてみよう!

電車が好きなお友だちは、線路を描きました。
きれいな色の線路が出来ました。

手を使って、ぺったん! 

足も使って、ぺったん!

楽しくダイナミックにお絵描きして、楽しかったね!


プレスクールは1回体験受付中です。

ご希望の方は電話又はメールでお問い合わせください。
お電話(045-392-3747)の受付時間は平日12:00~20:00です。
メールアドレスは<higashitotsuka_ymca_center@yokohamaymca.org>

YMCA東とつかセンターでは月2回、金曜日に親子体操を実施しています。
お申込みは<こちら>をご覧ください。

(YMCA東とつかセンター 永塚

2024年10月9日水曜日

【YMCA東とつか学童クラブ】SDGsについて~どのようなお仕事があるか知ろう!~

YMCA東とつか学童クラブ 学童クラブのご報告

YMCA東とつか学童クラブは東戸塚駅西口から徒歩5分のビル5階にあります。

同じ階ではYMCA東とつかセンターとして、<書道・英語・ロボット・サイエンスクラス>を実施しています。学童クラブに通いながら、ビルの外に出ないで「習い事」にご参加いただけます。

9月のSDGsは、「どんなお仕事があるか知ろう!」を行いました。
「働きがいも経済成長も」をテーマに、社会にはどのような仕事があるのかを子ども達と一緒に調べました。

はじめに、世界には学校へ行くことが出来ず、子どもの頃から働いている人がいるお話を動画で観ました。
働いても、お給料の金額が良くない為、一日生活するのが困難な人が多くいることも知りました。
日本でも、仕事に就くことが困難な人が多いことに子ども達も、驚いていました。


その後、様々な会社の見学動画を子ども達と一緒に見ました。
将来やりたい仕事がある子どもたちは、改めて面白さを感じる姿を見ることが出来ました。
また、まだ夢が決まってない子どもたちも「この仕事は楽しそう」という声も聞くことが出来ました。

世界には、沢山のお仕事があることに驚く子どももいました。
「今からどのような仕事があるのか調べてみる!」という声も聞くことが、とても嬉しかったです。

みんなの将来が楽しみになるような瞬間でした!

2025年度の入所説明会や体験会についてはホームページ】をご覧ください。

(YMCA東とつか学童クラブ 佐藤) 

2024年10月7日月曜日

離乳食試食会

 

YMCA東とつか保育園


【離乳食試食会】

9月半ばも終わり10月が近づいてきましたがまだまだ暑い日が続いていますね。


9月5日に離乳食試食会を行いました。


当日は2組の親子が参加してくださいました。

栄養士から離乳食と横浜YMCA保育園の給食についてお話ししたあと、

メインとなる離乳食を試食していただきました。





初期から完了期まで用意し、形状もみていただきました。

これからお子さんに合わせた離乳食を作るにあたって、実際に試食していただくことで

味付けや固さなどを知っていただきながら、離乳食に関する質問や保育園での提供についてなどたくさんの質問をしてくださいました。





当日は資料もお配りしてレシピの紹介もしました。






冬にも給食試食会を開催する予定です。

普段、子どもたちがどのような給食を食べているのか実際に試食することができるので

ぜひご参加ください!


詳細は後日ホームページにてお知らせいたします。

皆様のご参加、心よりお待ちしております。


2024年10月6日日曜日

【YMCA東とつかセンター】9月26日(木)にキッズリパブリックで親子体操

YMCA東とつかセンター 親子体操の様子

YMCA東とつかセンターは東戸塚駅西口から徒歩5分のビル5階にあります。

9月26(木)にイオンスタイル東戸塚キッズリパブリック広場にて親子体操を行いました。

今回は、前半に10組の親子が参加してくださっています。

最初の15分は広場全体を使い、音楽に合わて身体をたくさん動かしました。
歩いたり、走ったり、座って出来る運動もしました。



体操の中には、親子でハグをする「好き好きタイム」という時間があります。
親子で沢山のスキンシップを行いながら、一緒に体操が出来るのも素敵な魅力です!


面白い体操もあります!
特に、逆立ちにした状態でお友だちと挨拶をしたり、親子で追いかけっこをすると賑やかな声がたくさん聞こえます。

次に、おもちゃを置き、広場全体をまわれるような運動あそびをしました。
ラダーを始めて見た子どもは、お友だちの真似をして上手にジャンプしながら通っていました!


運動を通して、子どもも大人も交流が出来て楽しい時間を過ごせました。


最後はみんなでお片付けをしてから絵本を読み、リーダーにハイタッチをしてさよならのご挨拶もしました!

次回のキッズリパブリック親子体操は10月24日(木)です。

10月もご参加、お待ちしております✨。
参加費は無料です!30分間のプログラムとなります。お気軽にお申込みください。

お申込みはこちらから

キッズリパブリックで行った親子体操などの幅をさらに広げ、YMCA内でも親子体操を行っています。鉄棒やトランポリンなどを使用します!是非、ご参加ください。

親子体操 月2回金曜に開講中です!お申込みはこちらから

(YMCA東とつかセンター 佐藤)