2025年9月25日木曜日

離乳食試食会を行いました!

 離乳食試食会


離乳食試食会を行いました。

今回は3組の方が参加してくださいました。

栄養士からYMCAの給食と離乳食についてのお話しをしました。

その後、実際に保育園で提供している離乳食を試食していただきました。



当日のメニューは、

(完了期)

・3倍粥(軟飯)

・いわしのかば焼き

・かぼちゃの煮物

・すまし汁

でした。

これをもとに、後期、中期、初期と展開していきます。

後期食の野菜スティックやおやつの米粉蒸しパンも用意しました。



離乳食の作り方や困っていることなどいろいろな質問もいただき、みなさんでたくさんお話することができま

した。

今後も地域の方々と交流ができればと思います。

参加いただいた皆様、ありがとうございました。

2025年9月19日金曜日

夏祭りを開催しました!


YMCA東とつか保育園夏祭りのご報告


8月30日(土)に夏祭りを開催しました。

今年度も在園児だけでなく、たくさんの卒園児や地域の方も参加してくれました。

毎年人気のストラックアウトをはじめ、ぴかぴかすくい、射的やわなげで盛り上がってい

る様子がたくさん見ることができました!

今年度は飲食スペースもパワーアップ。

クッキーやジュースに加えて、カレーライス、ポップコーン、焼きおにぎりも販売。カレ

ーライスには長蛇の列で大人気でした!





今年の夏祭りも楽しい時間を過ごすことが出来ました。ご参加いただきありがとうござい

ました。

夏祭りの売り上げは、横浜YMCAの国際地域協力募金とBAPY(子ども支援基金)とさせていただきます。

2025年9月10日水曜日

2025年 夏休みデイプログラム(お出かけ)の報告🌻✨

 YMCA東とつか学童クラブ 学童クラブのご報告

YMCA東とつか学童クラブは東戸塚駅西口から徒歩5分のビル5階にあります。
同じ階ではYMCA東とつかセンターとして、<書道・英語・ロボット>を実施しています。学童クラブに通いながら、ビルの外に出ないで「習い事」にご参加いただけます。

7月・8月の夏休みにはデイプログラム(おでかけや体験)を楽しみました!
今年は「トランポリンパーク」「カワスイ(水族館)」「プール遊び」「映画鑑賞」「陶芸体験」などのプログラムを実施しました。

毎年大人気のトランポリンパークには、今年も多くの子どもたちが参加し、思いきり身体を動かしました。



今回は初めて、川崎駅近くの「カワスイ(水族館)」へ行きました。
海の生き物が好きな子どもたちが多く、水族館も大好評でした。
カピバラと触れ合うコーナーでは、子どもたちも大喜び!


プール遊びはYMCA山手台センターのスタッフにも協力をしていただきました。
事前に水上安全について学び、安全に楽しく活動できました。


今年もデイプログラムを通して、お友だちやリーダー(指導員)と一緒に長期休みだからこそ出来る体験をしました。

次は冬休みに向けて、計画を考えています。
みんなはどこへ行きたいかな?楽しみにしていてくださいね ♬

2026年度入会を検討されている方を対象とした、説明会や体験会については【こちら】をご覧ください。

(YMCA東とつか学童クラブ 佐藤)

2025年8月18日月曜日

プール開き

 プール開きをしました♪
気温が高い日が多くなり、水遊びが盛り上がる季節になってきましたね!
当初予定していたプール開きの日はあいにくの雨…「せっかく水着持ってきたのに~」「早く泳ぎたい!」と子どもたちも待ちきれない様子でした。
そして天気も回復し、ついに7/18(金)プール開きを行いました!
着替える前に、まずは礼拝の中で今年もみんなが怪我無くプール遊びが出来るようにお祈りをしましたよ。
礼拝の中で前田さんが普段使っている足洗いに水を数センチ入れたものを見せてくれました。「こんなに少ないお水でも溺れてしまう時があるよ」と教えてもらうと、「こんなにちょっとなのに!」と驚いた様子の子どもたち。
水はとても楽しいけれど、怖さもあることを知ることで安全にプール遊びをすることに繋がっていくと思います。






大きいプールで泳ぐことができて最高の笑顔の子どもたち!
暑さに注意しながら、今年も沢山楽しみたいと思います♪
YMCA東とつか保育園 狭間


2025年7月25日金曜日

幼児クラス 食事の様子!

 



 食事の一場面から子供たちの成長をお伝えします。

進級してから給食はお盆にセットされたところに座って食べていたひつじ組でしたが、今月から果物と副菜は配膳台に並んでいる多めと少なめの量を自分で見て取って行くようになりました。まだ多めを取って減らしてくださいと伝えることもありますが、少なめを選んで「食べたよ」と話す姿もみられ自信に繋がっています。また「おかわり何時まで?」と聞きながら「大盛りおかわりください」と意欲的にお友だちとお話を楽しみながら食べては「お先に」と言って片づけをする姿もよく見られています。



おやつでも、多め少なめの量を用意して選べるように置いてありますが、きりん組やぞう組になると「これは食べれないよ」「もっと少なくして」と自分の気持ちを伝えながら減らしてもらった分を食べてみて「美味しかった」「やっぱりおかわりする」と味を知って食べようとするなど選択する力がついていることを強く感じます。


おやつはクラスに関係なく自由に座って食べられることで「一緒に食べようか」と交じりながら隣に座ることを喜んでいる姿もあります!




これからも一緒に考えながら、楽しく食べられるようにしていけたらと思います。

2025年7月8日火曜日

【YMCA東とつかセンター】2歳児クラス~6月のお誕生日会~

YMCA東とつかセンター 2歳児プレスクールの様子

YMCA東とつかセンターには就園前の2歳児を対象としたクラスがあります。火曜日の10:0012:00は保育の他に、体育あそびプログラムを実施しています。

体育あそびでは新聞紙を使いました。

小さく丸めてボールのようにして、カゴの中へ!

1人ずつ、名前を呼ばれたら新聞紙に向かって走りました。

たたんで雑巾のようにお掃除も!じょうずです。
他にも新聞紙のお布団を作ったり、色々な遊びをして楽しそうでした!

プレスクールのお申込みは<こちら>、月2回・金曜日の親子体操は<こちら>をご覧ください。

ご不明な点は電話又はメールでお問い合わせください。
お電話(045-392-3747)の受付時間は平日12:00~20:00です。
メールアドレスは<higashitotsuka_ymca_center@yokohamaymca.org>

(YMCA東とつかセンター 永塚

2025年6月24日火曜日

【YMCA東とつかセンター】2歳児クラス~6月のお誕生日会~

YMCA東とつかセンター 2歳児プレスクールの様子

YMCA東とつかセンターには就園前の2歳児を対象としたクラスがあります。火曜日の10:0012:00は保育の他に、体育あそびプログラムを実施しています。

6月のお誕生日会を実施し、みんなでお友だちの誕生日をお祝いしました!

お誕生日会のあとは、パネルシアターです。

あじさいの製作も行いました!
四角く切ったピンクや水色の画用紙を貼り、きれいなあじさいの花ができました。

プレスクールのお申込みは<こちら>、月2回・金曜日の親子体操は<こちら>をご覧ください。

ご不明な点は電話又はメールでお問い合わせください。
お電話(045-392-3747)の受付時間は平日12:00~20:00です。
メールアドレスは<higashitotsuka_ymca_center@yokohamaymca.org>

(YMCA東とつかセンター 永塚

2025年6月14日土曜日

青葉まつりに行ってきました


   YMCA東とつか保育園


 5/17-18に横浜YMCAの有志の職員で仙台の青葉まつりに参加し、すずめ踊りを踊ってきました。

横浜YMCAは東日本大震災以降、仙台の”まつり宝山”と交流をもち、仙台からこちらに来ていただき演舞していただいたり、
5歳児が運動会などですずめ踊りを踊っています。
震災から14年が経ちますが、いつまでも震災を忘れずにいたいと思います。



                                  前田



2025年5月30日金曜日

【YMCA東とつかセンター】2歳児クラス~体育あそび~

YMCA東とつかセンター 2歳児プレスクールの様子

YMCA東とつかセンターには就園前の2歳児を対象としたクラスがあります。火曜日の10:0012:00は保育の他に、体育あそびプログラムを実施しています。

体育あそびでは大小、色々なサイズのマットを使い、マットをお布団のようにしたり、上に乗って遊びました。

鉄棒にもチャレンジしました。
手で棒を掴んで、ぶら下がりました!


プレスクールのお申込みは<こちら>、月2回・金曜日の親子体操は<こちら>をご覧ください。

ご不明な点は電話又はメールでお問い合わせください。
お電話(045-392-3747)の受付時間は平日12:00~20:00です。
メールアドレスは<higashitotsuka_ymca_center@yokohamaymca.org>

(YMCA東とつかセンター 永塚

2025年5月20日火曜日

【YMCA東とつかセンター】2歳児クラス~体育あそび~

YMCA東とつかセンター 2歳児プレスクールの様子

YMCA東とつかセンターには就園前の2歳児を対象としたクラスがあります。火曜日の10:0012:00は保育の他に、体育あそびプログラムを実施しています。

体育あそびでは大きなボールを使いました。
ポーンと投げたり、足で蹴ってみたり、最初は自由に遊びます。

フラフープに入れられるかな?

ボールと一緒にお散歩も楽しいね。

背伸びして上手に入れることが出来ました!

プレスクールのお申込みは<こちら>、月2回・金曜日の親子体操は<こちら>をご覧ください。

ご不明な点は電話又はメールでお問い合わせください。
お電話(045-392-3747)の受付時間は平日12:00~20:00です。
メールアドレスは<higashitotsuka_ymca_center@yokohamaymca.org>

(YMCA東とつかセンター 永塚

2025年5月13日火曜日

【YMCA東とつかセンター】2歳児クラス~5月の製作「こいのぼり」~

YMCA東とつかセンター 2歳児プレスクールの様子

YMCA東とつかセンターには就園前の2歳児を対象としたクラスがあります。火曜日の10:0012:00は保育の他に、体育あそびプログラムを実施しています。

体育あそびの後は製作をしました。5月の製作は「こいのぼり」です。

画用紙にこいのぼりを貼り、クレヨンを使い、模様を描きました。
「何色にしようかな~」と、好きな色を選び、周りにも絵を描きました。
完成です!

プレスクールのお申込みは<こちら>、月2回・金曜日の親子体操は<こちら>をご覧ください。

ご不明な点は電話又はメールでお問い合わせください。
お電話(045-392-3747)の受付時間は平日12:00~20:00です。
メールアドレスは<higashitotsuka_ymca_center@yokohamaymca.org>

(YMCA東とつかセンター 永塚

2025年5月8日木曜日

懇談会報告

   YMCA東とつか保育園


4月19日(土)に懇談会が行われました。




沢山の保護者の皆様にお集まりいただき晴天の中、懇談会を行うことができました。

スライドをみながら普段の様子や、園からのお願いなどをお話ししました。





その後は少人数のグループに分かれ、皆さんの子育ての悩みや、お子さんの成長を話し合っていただきました。

保護者の皆さんの中に職員も入れていただき、終始和やかに懇談会を終えることができました。


今後も保護者の皆様と息を合わせながらより良い園の雰囲気を作っていけたらと思います。

2025年5月6日火曜日

【YMCA東とつかセンター】2歳児クラス~自由あそび~

YMCA東とつかセンター 2歳児プレスクールの様子

YMCA東とつかセンターには就園前の2歳児を対象としたクラスがあります。火曜日の10:0012:00は保育の他に、体育あそびプログラムを実施しています。

体育あそびの後は、おもちゃで遊びます。
積み木やブロックが人気でした。

お医者さんごっこもしました。

それぞれ好きな遊びを見つけて、お友だちと遊びましょう!

プレスクールのお申込みは<こちら>、月2回・金曜日の親子体操は<こちら>をご覧ください。

ご不明な点は電話又はメールでお問い合わせください。
お電話(045-392-3747)の受付時間は平日12:00~20:00です。
メールアドレスは<higashitotsuka_ymca_center@yokohamaymca.org>

(YMCA東とつかセンター 永塚

2025年5月2日金曜日

イースターのお祝いをしました

  YMCA東とつか保育園

4月は、みんなでイースターのお祝いをしました。

礼拝では乳児さんも幼児さんも清水牧師からのお話をじっと聞いていましたよ。





復活の象徴とされているタマゴを見せてくれました。



礼拝で見せてもらったタマゴ。
子どもたちも作ってお部屋に飾りました♪






子どもたちも礼拝で聞いたお話や制作から、イエス様やタマゴに対しての関心が広がったような気がします。
日々の保育の中で、子ども一人一人が神様に愛されて過ごしていることが感じられるように、保育者からの関わりを持てるようにしていきたいです。
(YMCA東とつか保育園 鈴木)

2025年4月22日火曜日

【YMCA東とつかセンター】2歳児クラス~体育あそび~

YMCA東とつかセンター 2歳児プレスクールの様子

YMCA東とつかセンターには就園前の2歳児を対象としたクラスがあります。火曜日の10:0012:00は保育の他に、体育あそびプログラムを実施しています。

今年度のプレスクールが開講しています!
体育あそびでは、ボールを使って遊びました。

好きな色のボールをたくさん集めました。

歌にあわせて、のびのび身体を動かしました。
部屋の中を歩いたり、走ったり、元気いっぱいです。

最初はおうちの人と離れて、緊張した様子も見られましたが、少しずつ慣れていきましょう!
プレスクールのお申込みは<こちら>、月2回・金曜日の親子体操は<こちら>をご覧ください。

ご不明な点は電話又はメールでお問い合わせください。
お電話(045-392-3747)の受付時間は平日12:00~20:00です。
メールアドレスは<higashitotsuka_ymca_center@yokohamaymca.org>

(YMCA東とつかセンター 永塚

2025年4月1日火曜日

2025年度 入園式


2025年度 YMCA東とつか保育園の入園式が4月1日に執り行われました。 
 今年度は0歳児が4名 1歳児が10名 3歳児が4名 計18名のお友だちが入園しました。

 礼拝から始まります。


ピアノの音を聞きながら心を静かにしたり、みんなでお祈りをしたりしました。
お友だちの紹介をするとちょっぴり緊張した様子も見られながら、
これからよろしくね!の挨拶ができました。

最後に集合写真を撮りました。

保護者の皆さまが一生懸命に撮影している姿をこちらも撮ってみました♪

これから保育園で楽しい毎日が過ごせること、とても嬉しく思います。
どうぞ、よろしくお願いします。

(YMCA東とつか保育園 松下)





2025年3月31日月曜日

チームで散歩!

 3月幼児日常

チーム散歩

今年度も最終月となりました。

幼児クラスでは3、4、5歳児が混ざった縦割りのチームで活動をしてきました。




3月はチームで活動する機会を増やし、一緒にお散歩を楽しみました。

子どもたちに誰と手を繋いで散歩に行きたいか聞いてみると、「チームさんと繋ぎたい」

という声が聞こえました。公園でもクラス問わず、「〇〇やる人いる?」と声を掛け合い

、遊んでいます。



元々は去年度のスポーツデーの綱引きからチームができ、深まった絆を繋げていきたいと

いう思いから、ひつじ組のお友だちをチームに招き今年度のチームができました。

1年を通してお散歩に一緒に行ったりスポーツデーで綱引きをしたり、収穫感謝やクリス

マスの会食会でご飯を食べたり…素敵な思い出がたくさん。

最初は異年齢に緊張していたお友だちも、今では「チームさん!」と親しみを持って関わ

っています。チームでの活動を通してお兄さんお姉さんへの憧れや年下のお友だちを可愛

く思う貴重な経験をたくさんしました。

チームの頼れる大好きなぞう組さんは卒園してしまいますが、寂しく思うのも関係が築け

たからこそですね。




保護者のみなさま、今年度も温かく見守ってくださりありがとうございました。