YMCA東とつか保育園 環境整備のご報告
21日に行った環境整備の第2弾をご紹介します。
YMCA東とつか保育園 環境整備のご報告
21日に行った環境整備の第2弾をご紹介します。
YMCAでは大学生や専門学生を中心とした、35歳までの若者の
今回の作業は「畝作り」「苗の植え付け・種まき」です。
農園スタッフの方からアドバイスをいただきながら、進めました。
YMCA東とつか学童クラブ 工作プログラムのご報告
YMCA東とつか学童クラブは東戸塚駅西口から徒歩5分のビル5階にあります。
同じ階ではYMCA東とつかセンターとして、<書道・英語・ロボット・プログラミング・サイエンスクラス>を実施しています。学童クラブに通いながら、ビルの外に出ないで「習い事」にご参加いただけます。
どんなデザインにするか想像を膨らませながら… |
本体も発射台もかわいらしく飾り付け |
発車用意! |
YMCA東とつかセンターでは、就園前の2歳児を対象とした、〈プレスクール〉の他にも親子で遊べる〈親子プレスクール〉というクラスがあります。
火曜日→体育あそび、木曜日→英語あそび、金曜日→親子プレスクール
金曜日の親子プレスクールの様子をご紹介します。
5/27(金)の親子体操は新聞あそび!
新聞あそびへの思い…
新聞で遊ぶことは、全身を動かす粗大運動や、手先を細かく使う微細運動ができます。普段お家でやると怒られてしまうかもしれない、新聞をびりびりにする遊びもYMCAで楽しく遊び、興味・関心を広げる第一歩としていただきたいです。破った後は、お片付けをして、お片付けの楽しさも知ってもらいたいと思っています!
YMCA東とつか保育園 0歳児クラスの日常のご報告
慣らし保育も終わり、笑顔いっぱいで過ごしてくれることが多くなったことり組さん。
そんなことり組さんが今はまっているのは大好きなトンネル!
トンネルをマットで作ったり、丸い網状のものを用意したりすると、ハイハイや歩きですぐに大集合!
先に到着した子はトンネルを覗き込み、これから来る子に微笑んだり、「おいでおいで」というように手を開いたり閉じたりする子も。
両方の入り口から一緒に入ってしまいぶつかるかなと思って覗き込むと、
中で顔を見合わせ笑っている姿もあり、とても微笑ましい光景でした。
一緒に遊んでいく中で更に興味や関心が広がり、様々なことを経験し、
心も体もぐんぐん大きくなってほしいと思います。
(YMCA東とつか保育園 ことり組担当 池田)
YMCAでは大学生や専門学生を中心とした、35歳までの若者の
無農薬・有機栽培の野菜です。お試しで育てていた野菜(大根や小さい玉葱)を収穫しました。
リーダーが持ち帰った野菜(大根)を味噌汁の具材にして、食べてみました。
「ゴボウと人参が合わさったような食感と風味だった」とのこと。美味しそうですね!
YMCA東とつかセンター 身長・体重測定会
YMCA東とつかセンターでは午前中、2歳児の未就園児を対象とした「2歳児プレスクール」や親子で参加の「親子プレスクール」を実施しています。月に1回、基本は第3金曜日の10:00~11:00は地域の方を対象とした、「身長・体重測定会」を無料で実施しています。
子育て中の悩みなどもYMCA東とつか保育園の保育士と話をすることで、解消のきっかけになれば、と思っています。
どの位、背が伸びたかな?身長・体重測定の後は「親子プレスクール」に参加される方も多かったです。
次回は6月17日(金)10:00~11:00を予定しています。
※親子1組ずつ、5分前後で順番にご案内をしております。
予約は不要ですが、社会状況によっては、中止となる場合がございます。来館予定の方は前日にお問い合わせください。
YMCA東とつか保育園 保育事業合同研修会・環境整備のご報告
21日にYMCA保育園で合同研修を行いました。毎年5月と1月に横浜YMCA全14園の職員が集まり、学びの時を持っています。今回は少人数のグループに分かれて各園の保育研究を聞いたり、大学講師の方をお招きしてキリスト教保育についてのお話を聞きました。
YMCA東とつかセンターでは、就園前の2歳児を対象とした、〈プレスクール〉の他にも親子で遊べる〈親子プレスクール〉というクラスがあります。
火曜日→体育あそび、木曜日→英語あそび、金曜日→親子プレスクール
木曜日の英語あそびの様子をご紹介します!
YMCAでは大学生や専門学生を中心とした、35歳までの若者の
水泳・サッカー、学童クラブなどのクラスに関わっている指導者を
YMCA東とつかセンター サイエンスクラスの様子
YMCA東とつかセンターでは、<書道・英語・ロボット・プログラミング・サイエンスクラス>を実施しています。東戸塚駅西口から徒歩5分、ビルの同じ階(5階)にはYMCA東とつか学童クラブがあります。
YMCA東とつかセンターでは、就園前の2歳児を対象とした、〈プレスクール〉の他にも親子で遊べる〈親子プレスクール〉というクラスがあります。
火曜日→体育あそび、木曜日→英語あそび、金曜日→親子プレスクール
金曜日の親子プレスクールの様子をご紹介します!
今週は「アートであそぼう(クレヨン)」でした!
YMCA東とつかセンターでは、就園前の2歳児を対象とした、〈プレスクール〉の他にも親子で遊べる〈親子プレスクール〉というクラスがあります。
火曜日→体育あそび、木曜日→英語あそび、金曜日→親子プレスクール
火曜日の体育あそびの様子をご紹介します!
YMCA東とつかセンター ラジオ出演
YMCA東とつかセンターでは、<書道・英語・ロボット・プログラミング・サイエンスクラス>を実施しています。東戸塚駅西口から徒歩5分の場所で、同じ階にはYMCA東とつか学童クラブがあります。
YMCA東とつか保育園 1歳児クラス(うさぎ組)・2歳児クラス(りす組)の日常の保育のご報告
新年度が始まってシクシク、ドキドキしていた子も楽しいことをたくさん見つけて笑顔で遊んでいます。
うさぎ組とりす組の低月齢グループは、こいのぼり制作で行なった花紙ちぎりを続けて楽しんでいます。ちぎった紙と水をペットボトルに入れてシェイクするときれいな色水になる事に気付いた子は、「あお、きれー!」「ジュース!」と嬉しそうに近くの保育者や友だちに見せていました。水と混ざった花紙をグチャっとしたり、トロッとした感触を楽しむ子や、「ごはん!」「たべていいよ!」と見立て遊びに使う子もいました。
りす組は動物が大好きで、お面を付けてなりきり遊びやリトミックを楽しんでいます。「かえるがいい!」「こんどはおおかみやりたい!」と自分のなりたい動物に変身して、「かえるはこうだよね、ぴょーん!」と動きの真似っこがとても上手です。リトミックでは、お面を付けて動物になりきって歩いたり、ジャンプするのはもちろん、速い曲、ゆっくりの曲、弾む曲などリズムに合わせて体を動かしたり止まったりすることにも夢中になっています。
もっともっと”保育園って楽しい♪”と感じられるように、みんなの”大好き”や”楽しい””もっとやりたい”をたくさん探し、見つけて、楽しんでいきたいと思います!
(YMCA東とつか保育園 保育士 中野)
YMCA東とつか学童クラブ 学童クラブのご報告
YMCA東とつか学童クラブは東戸塚駅西口から徒歩5分のビル5階にあります。
同じ階ではYMCA東とつかセンターとして、<書道・英語・ロボット・プログラミング・サイエンスクラス>を実施しています。学童クラブに通いながら、ビルの外に出ないで「習い事」にご参加いただけます。